
お客さまである銀行の要望をシステムという形にする
金融事業部 金融システム二部
M.N 2018年入社
明治大学 農学部 農芸化学科卒
銀行の与信管理システムの保守担当として、開発、問合せ対応などの業務を行っています。
開発業務では、入社1年目から設計・開発・テストと一連の工程に携わってきました。最近は要件定義から参加することもあり、お客さまと直接やり取りをする機会も増えました。お客さまの要望を聞き、最適な解決策を考え提案していますが、時にはシステム化しない方が効率的なこともあったりと、解決策がいつも同じになるわけではないので、日々経験し学んでいます。
また、お客さまからの問合せ対応業務では、システムの設計書やプログラムを見てデータの流れを確認・調査し、回答資料を作成するなどしています。
案件を通じて自分の成⾧を実感できることが、今の仕事のやりがいです。
入社前は金融の知識も開発スキルも全くない状態でした。現場着任後は上司のサポートの下、一つ一つ案件を経験しながら開発スキルを身に付けていきました。小規模の開発案件ではありますが、設計・開発・テストを一人で完了させることができた時は、とても達成感がありました。また、お客さまからの問合せ対応業務では、設計書を読み込む機会が多いので、システムや与信業務についての知識も少しずつ増えていきました。
このように、案件を通じて開発スキルと与信知識の両方が増えたことで、現場着任当初よりも案件内容を理解した状態で開発に取り掛かれるようになり、自分自身の成長を感じています。とはいえ、今はまだまだ知らないことばかりです。日々さまざまな知識を吸収すること、それが仕事の面白さへとつながっています。
就職活動を始めた頃は、自分が何をしたいのかという将来像が定まっていませんでした。そんな中、金融・公共・一般企業と幅広い分野に携わることができる当社に魅力を感じました。キャリアパスの選択肢が多い当社でさまざまなことを経験していき、その中で本当に自分がやりたいことを見つけていきたいと思いました。
会社説明会や採用選考でお会いした社員の人柄のよさも決め手となりました。採用担当や先輩方の優しく落ち着いた雰囲気を見て、当社で働いてみたいと思いました。
※掲載内容は取材当時のものです。