学校/学部/学科 | 近畿大学/経営学部/商学科 |
---|---|
学生時代のプログラミング経験 | あり |
ものづくりがしたいという強い想いと、専門的な技術を身につけたいという考えから、この業界を志望しました。
また、SEはチームで仕事をするため、たくさんの人が協力し合うことで、自分だけでは
成し遂げられない大きなことを実現できるという点も魅力的に感じました。
将来的には、技術力だけではなく高い提案力を持ち、高い提案力と行動力を備えたSEになりたいと考えて います。提案だけでなく、システム導入時のお客さまへの操作説明や運用面でのサポートなど、背景や 原因を良く捉えた上で行動できるように頑張りたいです。
就職活動では苦労することや嫌になることはたくさんありましたが、就職活動を通して成長したことも たくさんありました。例えば、自己分析を通して自身を見つめ直すことや、さまざまな業界の説明会に 参加して見識を広めることができたことなどです。活動中はつらいことも多かったですが、振り返ってみると 得たものも多く、良い経験になっていたのだと感じました。
就職活動では、思うように選考が進まない苦しみや、周囲の人たちがどんどん内定を取得していくという
焦りなどが、たくさんあると思います。しかし、そこが踏ん張りどころです。人生に一度しかない新卒の
就職活動です。今、つらいからと言って楽をすると、必ず将来苦労すると思います。
今、頑張ることが将来の自分の成長にもつながっていくと考え、前向きに現状を楽しみましょう。