豊富な実績とノウハウ

プライバシーマーク取得支援コンサルティングの豊富な実積とノウハウ

当社はプライバシーマーク創設初年度の1998年にプライバシーマーク認定を受けました。(国内で11番目、兵庫県下で初の認証取得)

 

2001年から20年以上にわたり、SMBCグループ企業としての信頼を培ってきたノウハウに裏付けされたプライバシーマークコンサルティングサービスは業界トップクラスの実績があります。

こんなお悩みありませんか?

人的リソースの確保

人的リースの確保

プライバシーマーク取得には、申請書類の作成や審査基準を満たした規程の策定、従業員教育や内部監査など多くの作業が必要となり、リソース不足が課題になることがある。

従業員の理解・協力

従業員の理解・協力

従業員全員が個人情報保護に関する法令や規程を理解し、実践する必要があるが、担当業務の内容や繁忙期などにより、社内教育やリテラシー向上が難航する場合がある。

運用の継続性

運用の継続性

プライバシーマーク取得後も定期的な監査や更新手続きなどの社内体制を構築する必要がある。

上記以外にも、業種・企業規模・取引先要件など、取得理由や課題は企業さまによってさまざまです。

当社は、ただ認証を取得するだけではなく、お客さまの課題解決に向けたコンサルティングサービスを提供しています。

プライバシーマーク取得支援コンサルティングサービスメニュー

プライバシーマーク取得支援コンサルティング

プライバシーマーク取得に必要な工程をご支援します。

プライバシーマーク取得支援コンサルティングのサービスメニュー
  • 現地調査による安全管理措置の実施状況確認と改善支援
  • 個人情報の特定、リスクアセスメントおよびリスク対策支援
  • 個人情報保護マネジメントシステム(※)関連規程・書類の作成支援   (※以下、PМS)
  • 委託先監督(選定、覚書締結など)支援
  • 教育支援
  • 監査支援
  • 申請書類作成支援
  • 文書審査結果への対応支援
  • 現地審査前対応支援
  • 現地審査による指摘事項対応支援    など

プライバシーマーク取得まで、ご支援するサービスです。

プライバシーマーク取得後の維持支援

アドバイザーサポート

  • PMS運用に関する最新情報の提供
  • PMS運用の年間計画の進捗管理支援
  • PMS運用に伴う疑問点・問題点に関する相談
アドバイザーサポート

消費者や取引先などから個人情報についての苦情・相談などに関する相談。
 

アドバイザーサポート

個人情報に関する個人情報保護委員会他のガイドライン、JISQ15001:2023、構築・運用指針に関する相談。

アドバイザーサポート

個人情報事故発生時における対応に関する相談。
 

教育支援

プライバシーマークの更新には、全従業者に対する定期的な教育(1年に1回以上)が必要です。

  • 教育内容についてのアドバイスや教材の提供
  • 管理者向け、社員向けおよび派遣社員向けなど、社内で集合可能な機会を利用した教育などの実施支援

監査支援

プライバシーマークの更新には、PMSに基づいた運用が行われているかを点検し、評価する定期的な監査(1年に1回以上)の実施が必要です。

  • 点検表に基づく、第三者の目で見た客観的な監査実施支援
  • 監査により判明した不備事項の分析および改善支援

プライバシーマーク更新支援コンサルティング

プライバシーマーク更新のためには、申請書を作成し、現地審査を受け、付与適格決定を受けることが必要です。プライバシーマーク更新に必要な工程をご支援します。

  • PMS運用状況確認
  • PMSの内容確認や見直しなどの支援(プライバシーマーク更新のためのギャップ分析を含む)
  • 前回審査時と比較して厳しくなっている審査項目などの説明と対応策の協議
  • 申請書類作成支援
  • 文書審査結果への対応支援
  • 現地審査前対応支援
  • 現地審査による指摘事項への支援   など

プライバシーマーク更新まで、ご支援するサービスです。

プライバシーマーク取得支援コンサルティングサービスの特長

当社のプライバシーマーク取得支援コンサルティングには大きく3つの特長があります。

実績

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスの特長

豊富な実積による確かなノウハウ

豊富なプライバシーマーク取得コンサルティング実績により、あらゆる業種・業態に対応します。

信頼

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスの特長

SMBCグループ企業としての信頼

SMBCグループ企業として20年以上にわたり本サービスを多くのお客さまにご利用いただいています。

サポート

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスの特長

取得に向けた作業請負を軽減

コンサルタントがお客さまに寄り添い、サポートします。豊富なひな形やサンプルの提供により、社内の作業負担(ワーキング負担)を最小に抑えます。

プライバシーマーク取得支援コンサルティング導入事例

事例1

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスの導入事例

【従業員】1,000名   

【事業内容】広告代理店さま  

お客さまの課題

  • クライアント要件により、国内各地域のグループ・関連企業も同時に取得したい
  • 各社、規模・業務環境も異なるが個人情報保護マネジメントシステムはグループ全体で統一したい

ご支援内容

  • グループ共通基準と、情報セキュリティ対策などの業務環境に応じた各社別ルール策定を切り分ける支援を実施
  • グループ全体で共有した基準を構築しつつ、各社の業務環境にフィットしたセキュリティ対策を導入し、お客さまの要件達成に寄与

事例2

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスの導入事例

【従業員】300名   

【事業内容】医療情報業界さま

お客さまの課題

  • コンサル会社の支援を受けて認証取得したが、コンサル費用が高額で負担が大きい
  • 構築したPMSが自社運用にあわない

ご支援内容

  • お客さまへのヒアリングのうえ、ご支援の必要性が高いと考える内容を協議し、支援プランを策定
  • 過度となっている運用の分析を実施し、審査基準を充足しつつも可能な限り運用負担を軽減するPMSを再構築

事例3

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスの導入事例

【従業員】50名 

【事業内容】放送業界さま  

お客さまの課題

  • システム対策が審査基準を充足していないが、コストは割けない
  • 個人情報を取り扱う従業員の意識向上を図りたい

ご支援内容

  • セキュリティ強化のために対策が必要な各課題について、運用によるリスク低減策と残留リスクをご提言のうえ、必要な対策を優先して実施
  • セキュリティ対策に係る予算確保ができるまでの暫定措置と、将来的に目指す目標を整理しながら、PMSの運用を継続いただいている

ご採用いただいたお客さまの声

プライバシマーク取得支援コンサルティングサービスを採用いただいたお客さまの声
  • テンプレートの提供だけでなく、当社にあった規程を策定してくれた
  • 人的リソースが割けない中、申請書類のチェックなど細かいサポートもしてくれた
  • 予算が限られる中、当社に必要な範囲の提案と見積プランを策定してくれた
  • 担当者が自身1人で不安だったので、些細な疑問や質問に、訪問、Web会議、電話やメール、チャットなどでさまざまなコミュニケーションをとってもらえるのが心強い
  • SMBCグループとして長年サービスを提供されているので信頼できた

費用(概算)

価格

サービスメニュー

価格例※

プライバシーマーク取得支援コンサルティング

165万円(税込)より

アドバイザリーサポート

別途お問い合わせください

教育支援

監督支援

プライバシーマーク更新支援コンサルティング

※こちらは参考価格となります。お客さまの規模や業種、状況などにより価格は異なります。

このソリューションに関する
お問い合わせ

関連するソリューション