プライバシーマーク付与事業者は年1回以上、個人情報保護に関する監査の実施が必要とされています。
「拠点が多い」、「社員同士だと指摘しにくい」など、自社での監査実施に課題を感じているお客さまに代わり、ご要望に応じながら、監査ヒアリングから監査報告書の作成まで実施いたします。
さらに、第三者による監査を実施することで、自社では気づかなかったリスクが見つかり、より強固な個人情報保護マネジメントシステム(PMS)体制を構築することができます。
・JIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム 要求事項)
- 事前に監査点検表を作成し、記入いただいたうえで、現地にてヒアリング、現地調査(実査)を行います。
- 監査調書および監査報告書(案)(お客さまにて運用中の個人情報保護マネジメントシステムの様式を利用)の提示、監査結果対応についてアドバイスを行います。
【非対面式監査の場合の確認方法】
- 監査検査票をWeb上で共有しながらヒアリング
- 監査証跡は、PDF形式のファイルでお送りいただき、当社で確認
- 現地視察は、Webカメラやスマートフォンを利用した遠隔からの確認、内部監査担当者による確認に対して評価
これまでプライバシーマークの取得支援、更新支援は延べ1,700社以上の実績があります。専門家による厳正かつ的確な監査が当社の特長です。審査傾向を考慮し、運用面を意識した指摘およびアドバイスを行います。
|
資格名 |
人数 |
|
システム監査技術者 |
1人 |
|
情報処理安全確保支援士 |
1人 |
|
公認情報セキュリティ監査人 |
3人 |
(2025年9月時点)
2025年9月30日現在のサービスごとの実績
|
プライバシーマーク取得・個人情報保護体制構築支援 |
(社数) |
|
建設業 |
12 |
|
製造業(印刷業含) |
70 |
|
運輸通信業(倉庫業含) |
41 |
|
卸売・小売業、飲食店 |
86 |
|
金融・保険業 |
85 |
|
不動産業 |
54 |
|
生活関連サービス業(結婚相談業含) |
35 |
|
情報サービス・調査業 |
189 |
|
広告業 |
88 |
|
労働者派遣業 |
41 |
|
教育 |
7 |
|
その他サービス業 |
144 |
|
合計 |
852 |
|
個人情報保護監査、情報セキュリティ監査、システム監査支援 |
(社数) |
|
製造業(印刷業含) |
7 |
|
運輸通信業(倉庫業含) |
2 |
|
卸売・小売業、飲食店 |
9 |
|
金融・保険業 |
2 |
|
不動産業 |
53 |
|
生活関連サービス業(結婚相談業含) |
8 |
|
情報サービス・調査業 |
45 |
|
広告業 |
37 |
|
労働者派遣業 |
8 |
|
教育 |
1 |
|
地方公共団体 |
32 |
|
その他サービス業 |
12 |
|
合計 |
216 |
|
プライバシーマーク更新支援 |
(社数) |
|
建築業 |
2 |
|
製造業(印刷業含) |
106 |
|
運輸通信業(倉庫業含) |
84 |
|
卸売・小売業、飲食店 |
99 |
|
金融・保険業 |
88 |
|
不動産業 |
50 |
|
生活関連サービス業(結婚相談業含) |
46 |
|
情報サービス・調査業 |
190 |
|
広告業 |
151 |
|
労働者派遣業 |
63 |
|
教育 |
2 |
|
その他サービス業 |
128 |
|
合計 |
1,009 |
|
アドバイザー支援 |
(社数) |
|
建設業 |
2 |
|
製造業(印刷業含) |
15 |
|
運輸通信業(倉庫業含) |
21 |
|
卸売・小売業、飲食店 |
35 |
|
金融・保険業 |
15 |
|
不動産業 |
12 |
|
生活関連サービス業(結婚相談業含) |
14 |
|
情報サービス・調査業 |
43 |
|
広告業 |
38 |
|
労働者派遣業 |
12 |
|
教育 |
4 |
|
その他サービス業 |
31 |
|
合計 |
242 |


